- HOME >
- 越後オヤジ
越後オヤジ
越後に住む工作好きのオヤジです。 趣味で色々な工作をしています。 自宅ですごい物を作る事を夢にしています。
TN-Fコツ SUS304 板厚3mmでの溶接試験を簡単に合格するコツを紹介します。 スポンサーリンク 二層仕上げで溶接します。開先は30°~45°にしてルート面無し、ルート間隔無し、材料をぴったりく ...
アルミ二ウムをTIG溶接 TIG溶接工 技量の見せ所!アルミTIG溶接。。。 アルミのTIG溶接は個人的に難しい気がします。。。まずステンや鉄と違い基本交流での溶接になります。 スポンサーリンク アル ...
ステンレスをTIG溶接。。。 ステンレスTIG溶接は私の最も得意としている溶接で一番好きな溶接です!この溶接だけは絶対に極めたいと思っています。。。 スポンサーリンク ステンレスのTIG溶接は個人的に ...
溶接欠陥種類対策集 常に最高の溶接が出来ていればいいのですが。。。溶接には欠陥が出る時があります。。。私の対策と種類をまとめます。 スポンサーリンク ブローホール,ピット ブローホールとは、窒素、一酸 ...
溶接変形とは 溶接変形とは溶接による熱で金属が収縮したり伸びたりすることです。形状や溶接手順などによって複雑に絡み合い予測するのが非常に難しい。。。が予測出来ない訳ではない。。。 我々溶接工にとって溶 ...
鉄をTIG溶接。。。 鉄のTIG溶接はステンレスより面倒だと思います。。。 理由が黒皮です!こいつがあるまま溶接するとプールが爆発したりします。。。なのでちゃんと溶接する時は黒皮を取らなければいけませ ...
つらかった見習い時代図面と溶接記号 溶接始めた頃は製缶屋にいました。製缶屋なんで図面がとにかく面倒でした。。。難しい図面だらけで失敗、挫折の連続。。。図面も見れず溶接記号が書いてあると頭の中が?でいっ ...
前回のおさらい 越後オヤジともずけ覚えてる?越後妻なんとなく。。。越後オヤジじゃさっそくやってみよう! スポンサーリンク 冗談ぬきに筋がいいような気がする。。。まだ数回しかやらせてないのに。。。一番下 ...
ここまでの経緯 実はこのホームページを作る前にジンドゥーでホームページ作ってみたことがありました。ジンドゥーは本格的なホームページが無料で作れました。これが結構面白くてこれなら長く続けられるかな?と思 ...
溶接面選び 溶接するには溶接面を買いますよね? 越後オヤジは自動面と普通の面を両方使っております。片手面はほとんど使いません。。。 自動面と普通の面を比べてみます。 自動面 スポンサーリンク まず自動 ...
フュージョン360でCNCを動かしてみましょう 切削精度の確認するのにおすすめなのが円の切削です。 2Dの切削の場合3Dで作図しなくてもいいのですが、せっかくなんで3D化してCAM使いましょう。 &n ...
大変失礼ですが。。。 中国産の溶接機は国産の溶接機に比べ安価で購入出来、誰でも買える世の中になった気がします。。。 そんな世の中なので私も中国産溶接機を購入し、溶接機を使用してこのようなサイトを作って ...
お呼びがかかり 休みの日の朝少し時間あったら来てくれと昔からお世話になってる社長さんから連絡が来ました。。。 お邪魔すると一個だけの試作だからこれ溶接してよと頼まれました。返事する前にもう道具全部用意 ...
パルス設定 USBCNCのプロパティを開きます。 パルス数/1回転の項に設定単位対(1mm移動)する必要なパルス数を入力します。 モータの取り付け方向によっては回転を反転する必要がありま ...
TIG溶接 やり方 コツ TIG溶接のやり方、コツが分からない方はまずはこの溶接協会の動画をご覧ください。↓ ステンレス鋼の実技 この動画はとにかく溶接の本に書いてあることを基本に忠実に分かりやすく解 ...
© 2025 越後工作 ある日妻が溶接始めました。