- HOME >
- 越後オヤジ
越後オヤジ
越後に住む工作好きのオヤジです。 趣味で色々な工作をしています。 自宅ですごい物を作る事を夢にしています。
国産最高峰 対 中国製溶接機 性能対決 越後オヤジがやらなきゃ誰もやらないと思うので(使命感)こんなことやってみました。。。 国産溶接機の最高峰のtig溶接機と安価な中国製tig溶接機を自称溶接マイス ...
初半自動溶接。。。 被覆アーク溶接も上手くなってきたので半自動溶接をやってもらおうと思います。 被覆アーク溶接に比べ半自動溶接はただ溶接するだけなら間違いなく簡単です。 実際いきなり電機は合わせられな ...
ダイヘンデジタルTIG DA300購入。。。 おかげさまで最近溶接をお願いされる事が増えてきました。。。 スポンサーリンク 今までTIG溶接でのお手伝いには中華や古い溶接機で対応していたのですが、オヤ ...
水冷循環装置構想 中華TIG溶接機は200Aなので元々空冷トーチがついていて手軽に溶接出来ました。オヤジは300A交直TIGも所有しています、初めの頃は空冷トーチを使用していたのですが、、、アルミや鉄 ...
パンチング材でパイプを作ってみました。。。 パンチング材(sus304)でパイプを作って欲しいと依頼を頂いたので作っていきます。。。 三本ロール なんの変哲もない三本ロールです。。。手動式の物であれば ...
ダイヘンデジタル半自動溶接機DM350購入しました。。。 所有の溶接機も調子が良い溶接機なのですが以前溶接依頼を受けた時この溶接機で大丈夫?みたいな感じなこと言われた事があり、溶接依頼する側で考えると ...
アルマイト処理初める。。。 鉄の表面処理は塗装。。。ステンレスの表面処理はヘアラインかバフ。。。アルミの表面処理はアルマイト。。。そんなイメージをオヤジは抱いています。 アルマイトとは アルマイトとは ...
溶接の原点被覆アーク溶接を覚えよう! 膝の手術から約五か月。。。膝のケガが大分良くなりリハビリついでに溶接をまた勉強出来るようになりました。。。 そしてなんと妻はTIG溶接以外も覚えたいと言ってくれど ...
バンドソー購入。。。 ついに買いましたバンドソー。。。このオヤジいつか手をだすと思っていましたが、ついに購入となりました! スポンサーリンク 自宅で工作に目覚めた方はなるべく早い段階でバンドソーの購入 ...
石定盤、ハイトゲージ購入しました しっかり精度がでている物を作りたいなら必ず必要になってくる道具。。。それは定盤。。。定盤の種類は鋳物と石があります。鋳物は金属なのでマグネット工具が使えます。かなり迷 ...
スケボー台作作成 スポンサーリンク スケボーが趣味の友人が作ってということで作りました。。。材料はすべてホームセンターです。 単管は意外と板厚がないんですよね。。。友人も溶接してみたいということで所々 ...
100V溶接を貰う 使えないからあげると頂きました。。。この機械と長年放置された溶接棒。。。この溶接機でどこまで溶接できるか。。。テンションがあがるこのオヤジ(笑)もう病気です。。。 まずはネットで機 ...
越後で開催Arduinoイベント 現在最も勉強したい分野Arduino。。。そのArduinoですが独学で勉強していくにはオヤジ的になかなかハードルが。。。ということでなんか無いかなと探していると。。 ...
ノギスを覚えよう これから製造現場で活躍?する事になる妻のため、ものづくりの現場において必ず必要になってくる。。。ノギス。。。使用方法を勉強してもらいます。。。 スポンサーリンク ノギスとは ノギスは ...
歩行出来るようになる 段階的に膝に荷重をかけて全荷重をかけれるようになったので松葉つえが必要なくなりました。。。 スポンサーリンク 退院後約一ヵ月かかりました。。。松葉つえが必要なくなったとは言え膝が ...
© 2025 越後工作 ある日妻が溶接始めました。